DISEASE DETAILS 疾患一覧
肘の痛み
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)とは
手首をそらしたり、ひねったりする動作で肘から前腕にかけて疼痛が出る病気です
安静で症状は改善しますが、手は日常生活で欠かせないため安静を保つことは困難です
症状が進行すると筋肉が変性し慢性化してしまうので、早期の診断、治療、リハビリが重要です
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)の原因
かならずしもテニスだけが原因ではありません
他のスポーツ、加齢、日常生活における肘の使いすぎなどにより負担が蓄積して炎症がおこり痛みが生じます
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)の症状
手首を上に反らしたり、物をつかんで持ち上げるような動作によって肘の外側から前腕の背側に痛みがでます
タオルを絞る動作や、肘を伸ばしたまま重い物を持ち上げたりするときに痛みを感じることが多いです
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)の検査
- 問診(職業、スポーツ、外傷歴など)
- 身体診察
- レントゲン
- 超音波
テニス肘(上腕骨外側上顆炎)の治療
- 装具による固定など患部の安静
- 投薬
- ブロック注射
- 手術