整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科・骨粗鬆症外来

06-6396-1374
診療時間
9:00~12:30 13:00
まで
× ×
14:45~18:15 × × × ×
                     
  • ※休診日 水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
WEB予約 アクセス

DISEASE DETAILS 疾患一覧

膝の痛み

腸脛靭帯炎(狭義のランナー膝)

腸脛靭帯炎(狭義のランナー膝)とは

腸脛靭帯炎(Iliotibial band syndrome)は、ランニング等で膝を何度も動かすことで、腸脛靭帯が大腿骨の突出部分と擦れてしまい、その部分が炎症を起こし痛みが出るスポーツ障害の1種です。代表的なランナー膝障害の一つです。腸脛靭帯とは、大腿の外側部分にあって、太ももの筋肉とふくらはぎの骨をつないでいる薄い組織のことを指します。

腸脛靭帯と大腿骨の擦れから起こる炎症と、それに連動した滑液包(関節を滑らかに動かすための液体が入っている袋)の炎症が生じます。

膝が30度ほど曲がったところでは、腸脛靭帯と大腿骨の間に摩擦が生じやすくなるのですが、高速で走ると、膝が深く曲がるのでこの摩擦する部分を通り越して腸脛靭帯の摩擦が少なくなり、腸脛靭帯炎が出にくくなります。速く走るほうが症状が出にくくなるというのは何とも不思議です。逆に、坂道を下ったり、地面が不整な場所や雨の日のランニングなどでは、膝があまり曲がらないので、腸脛靭帯炎が起きやすくなります。

腸脛靭帯炎の痛みがある人でも、膝を伸ばしたまま歩けば、摩擦する部分を避けることができ、痛みを和らげることができます。

腸脛靭帯炎はランニングなどの運動により膝の外側に疼痛が出るスポーツ障害です

腸脛靭帯炎はランニングなどの運動により膝の外側に疼痛が出るスポーツ障害です

腸脛靭帯炎の原因

腸脛靱帯炎は、ランニングによる膝の障害の代表的な症状です。発症の原因は、膝の屈伸運動の繰り返しによって、腸脛靱帯が大腿骨の外側部分と摩擦をおこし、こすれることで炎症が起こることによります。特にマラソンなどの長距離ランニングをする人によく見られ、他にもバスケットボール、水泳、自転車、エアロビクス、バレエなどでも発生することがあります。

膝のオーバーユース、過剰なランニング時間や距離、柔軟性の不足、ウォームアップ不足、休息不足、硬い路面や下り坂、硬いシューズ、下肢のバランス(内反膝)など、さまざまな要素が関与します。

腸脛靭帯炎の症状

大腿骨の外側に圧痛があります。腸脛靱帯の緊張が強くなり、靭帯の走行に沿って痛みが広がることもあります。初めのうちはランニング後に痛みが現れ、休むと痛みはなくなります。しかし、ランニングを続けると痛みがますます強くなり、歩行のみでも疼痛が誘発され、改善までに時間を要するようになります。

腸脛靭帯炎の検査

膝の外側が痛く、運動時にも痛みを感じます。膝を90度曲げて外側の腸脛靱帯を押さえ、その後膝を伸ばしていくと、痛みが出る“Grasping test”が有用です。

レントゲン、MRIでも局所の炎症像以外に特徴的な所見はありませんが、変形性膝関節症などのほかの疾患との鑑別には有用です。また膝の外側部で痛みが強い場合は外側半月板の損傷との鑑別、膝の内側で同様の症状がランニングなどで起こる場合は鵞足炎(がそくえん)との鑑別が必要です。

腸脛靭帯炎の治療

保存療法が基本で、局所の安静を保つことが重要です。オーバーユースによる過労に対しては、ランニングの休止を検討してください。次に、股関節外側部を中心にしたストレッチング、筋力訓練、アイシングやクーリングを行ってください。整形外科ではトリガーブロック注射や、消炎鎮痛剤の内服・外用、低周波治療などの物理療法を併用します。腸脛靭帯炎は改善しにくい疼痛が持続し、早期診断、治療介入と適切な休養期間が重要です。膝に負担がかからないように、時々逆方向に走るトラック走行も取り入れてみてください。

当院では理学療法の指導の下、体の柔軟性や下肢のバランス訓練をはじめ、けがをしにくい体作りも併せて行うことができます(BODY MAKING)。

先生から一言

腸脛靱帯炎はランナーに多い膝のスポーツ障害です。安静、投薬のみでも小y場は改善しますが、再発しやすい印象があります。当院ではスポーツリハビリテーションにたけた理学療法士と二人三脚でフォームの見直し、ケガしにくい体づくりを行うことができます。

Information      連絡先

06-6396-1374           

お電話でのご予約はできません。