DISEASE DETAILS 疾患一覧
けが(外傷)
肘内障
肘内障とは
とっさに子どもの手を引っ張って起こるなどして、お子さんの片腕が急に動かなくなってしまうことがあります
これは牽引力によって、肘関節の亜脱臼を起こしている状態です
5歳までのお子様によく見られる疾患です。
肘内障の症状
肘内障を起こすと、動かしたときに痛みを感じます。しかし、肘を動かさない限り骨折のような激しい痛みは生じないため、腕をだらんと下げた状態が見受けられます
骨折と異なり、腫れは生じず、安静にしていると痛みも軽度であることが肘内障の特徴です
肘内障の検査
特別な検査をすることはなく、問診・身体所見から診断することが可能です
しかし隠れた骨折・脱臼を除外する必要があるため、レントゲン撮影も併用します
肘内障の治療
徒手整復を行います。整復術は特に手術や全身麻酔などは不要で、診察室で数秒程度で終了することがほとんどです。肘内障が治った後しばらくの間は再発しやすいため、お外遊びを控えることが理想です。しかし、小さなお子さんに遊ぶことを制限することは現実的には難しいです。遊ぶ様子を見て、特に腕をかばったり痛みを訴えたりしないぐらいの制限で考えるのがよいでしょう
手を引っ張られることによって再発を繰り返すこともあるので、注意は必要です
幼児期には再発しやすいですが、5歳くらいまで成長すれば抜けにくくなり、後遺症も残しません。

先生から一言
あそんでいたら突然てをうごかさなくなった、引っ張った後から肘を痛がるようになったなどの症状がでます
抜けたときには早期に整復することが望ましいため、すぐに整形外科を受診するようにしてください